Events & Reports
-
JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】
日時:2023年7月1日(土)~2日(日)場所:栃木県那須塩原市主催:(一社)ランドスケープアーキテクト連盟(JLAU)参加者:10名 [概要] 我が国の「山岳高原リゾート」のあり方を考えるにあたり、都心からアクセス […]
-
【ROAD TO 2023】Green Infrastracture vol.03 「ランドスケープアーキテクトが関わるからこそ生み出せるグリーンインフラとは ~JLAU若手・中堅実務者による事例を踏まえたクロストーク~」
実施概要 日時|令和5年3月9日(木)20時~22時場所|オンライン(ZOOMウェビナー)主催|(一社)ランドスケープアーキテクト連盟登壇者|岡嶋 千尋(ランドブレイン(株))、小澤 亮太((同)HOC)、高橋 宏太朗( […]
-
【ROAD TO 2023】 Landscape Culture vol.04「ランドスケープ×カルチャーツーリズム」
【開催概要】日時|令和5年3月23日(木)20:00~22:00会場|オンライン(Zoomウェビナー)参加者|Zoomウェビナー視聴人数:151人+登壇者・スタッフ:10人登壇者|・ツアー主催者蓑茂寿太郎氏(一般財団法人 […]
-
JLAU AWARD 2022 新人賞 公開審査会
実施概要 日時:2023年2月18日(土)14:30〜18:00会場:株式会社三菱地所設計 スタジオ およびオンライン(Zoom Webinar)登壇者:高木里美氏(株式会社エスエフジーランドスケープアーキテクツ) […]
-
【ROAD TO 2023】 JLAUが掲げる3つのテーマ オンラインセミナー Well-being vol.02 「Well-being × Landscape」
【ROAD TO 2023 JLAU が掲げる 3 つのテーマ オンラインセミナー】Landscape Well-being vol.02 「Well-being × Landscape」〜 Well-being cit […]
-
【ROAD TO 2023】 JLAUが掲げる3つのテーマ オンラインセミナー Well-being vol.03 「Well-being × Sustainability」
【ROAD TO 2023 JLAU が掲げる 3 つのテーマ オンラインセミナー】Landscape Well-being vol.03 「Well-being × Sustainability」〜パーマカルチャーから […]
-
JLAU庭園文化セミナーvol.21 【宮城俊作氏『庭と風景のあいだ』出版記念 平等院庭園見学+セミナー】
JLAU庭園文化セミナーvol.21 【宮城俊作氏『庭と風景のあいだ』出版記念 平等院庭園見学+セミナー】 実施概要●開催日時:2023年2月4日(土曜日) 13:00~18:00●実施場所:宇治平等院鳳凰堂(最勝院・ […]
-
2022年10月22~23日 JLAU観光部会フィールドワークNo.11
実施概要 日時:2022年10月22日(土)~23日(日)場所:群馬県利根郡みなかみ市主催:(一社)ランドスケープアーキテクト連盟(JLAU)随行者:南賢二 氏(立正大学経済学部特任教授)参加者:10名 [概要] わが […]
-
庭園文化セミナーVol.20【客殿庭園の美学 ー実相寺客殿庭園「壱天四海の庭」を訪ねるー】
庭園文化セミナーVol.20【客殿庭園の美学ー実相寺客殿庭園「壱天四海の庭」を訪ねるー】 実施概要 今回のセミナーは日本を代表する庭園見学を通じて、わが国固有の庭園文化や技術に触れる連続セミナーのNo20となります。 […]
-
【ROAD TO 2023】Landscape Culture Vol.3 オウミ アキ 講演会「間から見える風景
開催概要 日時:令和4年7月31日(日)17:00〜19:30 場所:オンライン(web会議サービスZoom )+部会メンバーのみ現地(鳳コンサルタント) 講師:オウミアキ(office ma) 参加者:98人+講師、ス […]