Events & Reports
-
東日本大震災復興記録部会 2023年度企画イベント第二弾 【風景がたり 第2話「復興と風景のあいだ その2」】
JLAU広報委員会 東日本大震災復興記録部会 では、9月上旬に宮城沿岸中央部(七ヶ浜・石巻・女川・南三陸等)の復興ランドスケーププロジェクト現地視察会を実施いたしました。第2回セミナー企画となる今回は、その内容を振り返り […]
-
JLAUスケッチ講座 2023 秋・冬
JLAUスケッチ講座 2023 秋・冬基礎編10月・実践編11月~3月 ランドスケープ技術者に欠かせない風景スケッチの技術を学ぶ講座を開催します。室田秀男さんを講師に迎え、「基礎編」を10月、『実践編』を毎月1回開催しま […]
-
第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】
第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】 本セミナーは、忽那裕樹副会長担当の「Well-being」チームのスピンオフ企画として位置付け、事業セミナー委員会付 […]
-
都市公園制度制定150周年記念フォーラムin Kansai「関西における都市公園の成り立ちと今後の展開」【無料】
都市公園制度制定150周年記念フォーラムin Kansai 関西における都市公園の成り立ちと今後の展開 日 時:令和5年8月18日(金) 13:00—17:00 会 場:花博記念公園鶴見緑地・花博記念ホール 参加費:無料 […]
-
【二次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内
令和5年7月吉日造園 CPD 認定プログラム申請中 【二次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー 開催のご案内 主催:(一社)ランドスケープアーキテクト連盟後援:(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会 時下ますますご […]
-
【一次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内
令和5年6月吉日造園 CPD 認定プログラム申請中 【一次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー 開催のご案内 主催:(一社)ランドスケープアーキテクト連盟共催:(株)マルモ出版後援:(一社)ランドスケープコンサルタン […]
-
U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.16 – 18
U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.16 – 18 多様化する時代ニーズにおいて、ランドスケープアーキテクトとしての活躍するフィールドは、多岐にわたるようになりました。そのような背景 […]
-
JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】
JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】 観光部会は、日光国立公園を有し雄大な自然や温泉郷など観光資源に恵まれた那須を舞台に観光まちづくりを学ぶため、自然資源を活用した […]
イベントのレポートを読む -
【参加受付】IFLA-APR2023日本大会 特別セミナー
IFLA-APR2023日本大会 特別セミナー【CPD:1.5単位】 JLAU では本年11 月に開催するIFLA-APR2023 日本大会に向け、大会の目標である「GreenInfrastructure」「Well- […]
-
JLAUスケッチ講座 2023 春・夏
JLAUスケッチ講座 2023 春・夏基礎編5-6月・実践編7月~9月 ランドスケープ技術者に欠かせない風景スケッチの技術を学ぶ講座を開催します。室田秀男さんを講師に迎え、「基礎編」を5-6月、『実践編』を毎月1回開催し […]