『ローカル×ランドスケープの可能性を考える』

*講師が変更になりました。(2025.04.17)

JLAU観光部会では下記の見学会を実施します。
ローカルのランドスケープを活かした2つの事例を通じて、地域振興を促すランドスケープの可能性について考察します。
東京都奥多摩には全国に先駆けて森林セラピーロード「登計トレイル(全長約1.3km,2010年3月竣工)」がつくられ、多様な健康プログラムが開催されている。森の環境を活かした巧みなデザインについて、コンセプトやディテールの強度について再考します。2014年にはマイクロブリュワリー「VERTERE」が開業し、ハイキング、キャンプ、温泉を目的に訪れる観光客の人気を博している。事業者との交流を通じてローカルだからこそ成立する食とランドスケープの魅力について語り合います。

【 主 催 】 一般社団法人ランドスケープアーキテクト連盟(JLAU)
【 日 時 】 2025年4月20日(日)10:30~15:00
【 会 場 】 氷川渓谷、登計トレイル、VERTERE醸造所
【 定員、参加費、申込 】
 定員:20名 参加費:会員・学生1000円、非会員1500円(資料代、保険代など)
 申込:https://jlaukanko250420.peatix.com/event/4371722/
【 講 師 】 
 三谷徹(オンサイト計画設計事務所 / 千葉大学名誉教授)
【 タイムスケジュール 】
 10:20 奥多摩駅集合 点呼 
*電車移動 新宿-奥多摩 8:37-10:19、8:11-9:59
 ○第1部 健康×ランドスケープ~氷川渓谷、森林セラピーをめぐる
 10:30 ガイダンス、自己紹介
 10:40 奥多摩駅発―町内―氷川渓谷
 11:00 登計トレイル着 セラピーロード見学
 13:00 登計トレイル発
 ○第2部 食×ランドスケープ~マイクロブリュワリーで考える
 13:30 VERTERE Brewery & Bottle Shop 着
     〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川1099
 14:00 トークセッション(意見交換会)
モデレーター:高橋靖一郎(JLAU常任理事 / 大林組)
15:00 閉会 井野貴文(JLAU観光部会部長)
記念撮影
 15:10 解散
【 造園CPDプログラム 】認定番号:25-0098 単位:3.5単位

最新のEvents

  • 兵庫県養父市「やぶ市民交流広場YBパーク設計業務に係る公募型プロポーザル」の実施について

  • 石積み学校 @箱根山テラス(2025.07.25-27)

  • JLAUスケッチ講座 2025 春・夏

  • JLAU観光部会見学会(2025.04.20@奥多摩)

  • U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.31 – 33

  • JLAU 関西ランドスケープセミナーVol.08 小松良朗×鈴木マキエ講演会 「BEYOND THE BORDERS」

  • JLAU観光部会フィールドワークVol.14【山岳高原リゾート研究 〜みなかみ町の雪と山〜】を開催します

  • U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.28 – 30

  • 【造園CPD認定】JLAU 特別事業セミナー2024 戸田芳樹氏・野村勘治氏講演会