このイベントは終了しました

JLAU広報委員会 東日本大震災復興記録部会 では、9月上旬に宮城沿岸中央部(七ヶ浜・石巻・女川・南三陸等)の復興ランドスケーププロジェクト現地視察会を実施いたしました。第2回セミナー企画となる今回は、その内容を振り返りながら、12年という時間の経過がもたらした変化、現在の風景の印象と課題などについて語り合います。
日時
9/20(水) 19:00~21:00 ZOOM ウェビナー
(造園CPD単位:2.0)
定員
max100名先着順
参加費⽤
⼀般・JLAU 会員・学⽣ / 無料
申込⽅法

下記アドレス、または右QRコードのGoogleフォームにてお申込下さい。
アドレス
https://forms.gle/mGCxaNZUDjFBEXbs9
定員に達し次第、申込の締切とさせて頂きます。
トークセッションメンバー
高橋 靖一郎 |東日本大震災復興記録部会長/JLAU常任理事
篠沢 健太 |工学院大学
石川 初 |慶應義塾大学
高沖 哉 |HUMUS
冨士榮 宏将 |フリーランス
金子 将太 |SOCI
高橋 宏太朗 |戸田芳樹風景計画
イベントフライヤー
JLAU:Japan Landscape Architects Union /⼀般社団法⼈ ランドスケープアーキテクト連盟
問い合わせ:JLAU広報委員会 東日本大震災復興記録部会 https://www.facebook.com/JLAU311LandscapePRJ
最新のEvents
-
東日本大震災復興記録部会 2023年度企画イベント第二弾 【風景がたり 第2話「復興と風景のあいだ その2」】
-
JLAUスケッチ講座 2023 秋・冬
-
第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】
-
都市公園制度制定150周年記念フォーラムin Kansai「関西における都市公園の成り立ちと今後の展開」【無料】
-
【二次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内
-
【一次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内
-
U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.16 – 18
-
JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】
-
【参加受付】IFLA-APR2023日本大会 特別セミナー

東日本大震災復興記録部会 2023年度企画イベント第二弾 【風景がたり 第2話「復興と風景のあいだ その2」】

JLAUスケッチ講座 2023 秋・冬

第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】
-pdf-724x1024.jpg)
都市公園制度制定150周年記念フォーラムin Kansai「関西における都市公園の成り立ちと今後の展開」【無料】

【二次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内

【一次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内

U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.16 – 18

JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】
