第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】
本セミナーは、忽那裕樹副会長担当の「Well-being」チームのスピンオフ企画として位置付け、事業セミナー委員会付けの観光部会が主催となっての企画となります。
星野リゾートが実践してきた土地の文化と特徴を取り込んだ観光のあり方と、ランドスケープデザイナーが実践してきたデザインについて、実践されておられる方の生の声をお聞きすることで、今後の観光のあり方を模索します。
◆参加概要:10/2(月)19:00〜21:00 現地会場およびWEB
・プログラム ※造園CPD認定プログラム 2.0単位
19:00~20:30 セッション(話し手:星野佳路氏、聞き手:長谷川浩己氏)
20:30~21:00 質疑応答
21:00~22:00 懇親会(会場限定、希望者のみ 別途料金4000円を当日受付にて徴収いたします)
・登壇者
星野佳路氏(星野リゾート代表)
長谷川浩己氏(オンサイト計画設計事務所代表、武蔵野美術大学特任教授)
・場所:現地会場およびWEB
①現地会場:コフィス門前仲町 ※150名まで、開場18:30~
東京都江東区門前仲町1丁目13−12

②WEB:オンライン(ZOOMウェビナー) ※500名まで
・参加費
JLAU会員 1,000円、一般 3,000円
※懇親会費は別途料金となります
◆応募方法
Peatix(https://jlau-seminar20231002.peatix.com または下記フライヤーQRコード)より、希望するチケットを選択し、氏名、メールアドレス、所属等を記入の上、申込ください。
※申込は先着順です。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
問い合わせ:JLAUセミナー委員会事務局 seminar@jlau.or.jp

最新のEvents
-
東日本大震災復興記録部会 2023年度企画イベント第二弾 【風景がたり 第2話「復興と風景のあいだ その2」】
-
JLAUスケッチ講座 2023 秋・冬
-
第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】
-
都市公園制度制定150周年記念フォーラムin Kansai「関西における都市公園の成り立ちと今後の展開」【無料】
-
【二次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内
-
【一次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内
-
U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.16 – 18
-
JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】
-
【参加受付】IFLA-APR2023日本大会 特別セミナー

東日本大震災復興記録部会 2023年度企画イベント第二弾 【風景がたり 第2話「復興と風景のあいだ その2」】

JLAUスケッチ講座 2023 秋・冬

第3回JLAU観光部会主催セミナー【星野佳路×長谷川浩己 トークセッション 〜観光×ランドスケープ〜】
-pdf-724x1024.jpg)
都市公園制度制定150周年記念フォーラムin Kansai「関西における都市公園の成り立ちと今後の展開」【無料】

【二次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内

【一次試験】ランドスケープアーキテクトセミナー開催のご案内

U-40 ランドスケープコミュニティ デザイントーク Vol.16 – 18

JLAU観光部会フィールドワークVol.12【山岳高原リゾート研究 〜那須高原の光を観る〜】
